夏休みに息子と一緒にバリ島へ親子留学してきました!
(母が)大好きなバリで、息子の英語力をアップさせられる~っていう2つの希望を叶えてくれるなんて最高じゃん!とわくわくドキドキで夏を迎えました。
夏休みの1ヶ月間通ったバリ島の現地の学校がどんなところだったか、学校での1日の過ごし方などを紹介します。
バリ島親子留学で通った学校
バリ島では現地校であるOne earth school(ワンアーススクール)に通いました。
one earth school(ワンアーススクール)はこんな学校
- 英語教育(ケンブリッジカリキュラム)を主体にしたインタープラス校(私立学校)
- インドネシア語と英語で学ぶ
- 保育園から姉妹校の高校までの一貫教育。
- 1クラス20人以下の小人数制(1学年1クラスでした)
- 小学校・中学校:AM7:30~PM14:30(15時くらいの時もあり)
- 月曜日~金曜日
- 子供の自主性・想像力を生かした教育理念を掲げている。
使う言語は英語?インドネシア語?
最初に説明されていたのは英語とインドネシア語が5:5くらいということでした。
実際にどうだったのかというと、授業はほぼインドネシア語。
子供たち同士の会話もインドネシア語です。
日本から来た留学生と先生方が会話する時は英語を使っていたようです。
思っていたほど英語の比重はなく、インドネシア語と英語の割合は7:3くらいの印象でした。
息子はインドネシア語は全くわからないので友達の言っていることはほとんどちんぷんかんぷんだったようで(笑)
英語幼稚園に通っていたので先生とのコミュニケーションは取れたようでした。
バリ島の小学校は朝の集会・ヨガで始まる
one earth school(ワンアーススクール)は毎朝、朝の集会とヨガで始まります。(全ての学校ではないですよ)
お祈りやヨガは伝統的なジャワ建築のデザインのオープンエリアのホールで行われます。
1時間前後かけてゆっくりとヨガタイムがあり、ゆったりとした時間が流れています。
ちょっと参加してみたかったなぁ。
何の歌かはわからないんですが(;'∀')
歌とインドネシアの国家も毎朝歌っています。
歌の時間が終わったらヨガが始まります。
one earth school(ワンアーススクール)に給食はある?
one earth school(ワンアーススクール)では2時間目の授業の後にスナックタイムと4時間目の授業の後にランチタイムがあります。
スナックタイムではバリ島の伝統的なお菓子(バナナコロッケやバリニーズケーキなど)が出て、給食はベジタリアン食でした。
学校にお弁当を持って行ってもいいのですが、ベジタリアン食という決まりがありました。
給食を食べる場所
給食は1階にあるこんなカラフルでかわいいテーブルに座って食べます。
壁に囲まれた教室ではないので外の風が涼しくていい気持ち。
ご飯にスープ、おかずはテンペゴレンやフーユンハイなど肉や魚は使わないインドネシア料理がメインだったようです。
給食はおいしかったようで「残さず食べたよー」って毎日言ってましたねー。
one earth school(ワンアーススクール)1日の流れ
この1日のタイムスケジュール、息子に聞いたので途中の時間は少し曖昧です(;'∀')
AM7:20頃 | 登校 |
朝の集会とヨガ | |
AM8:30 | 1時間目 |
2時間目 | |
AM10:00頃 | 軽食タイム |
休み時間 | |
3時間目 | |
4時間目 | |
AM12:40頃 | ランチタイム |
休み時間 | |
5時間目 | |
6時間目 | |
下校 |
one earth school(ワンアーススクール)のポイントはざざっとこちら
- バリ島の現地校へ通わせてみたい
- 異文化体験をさせたい
- 英語の語学力アップは期待しない
- インドネシア語に親しませたい
- アジアで格安に留学させたい
この中でも、英語の語学力アップを期待しないというのは重要な点です。
one earth school(ワンアーススクール)では英語の語学力があがることはありません( ;∀;)
「親子留学」と書くと英語力アップさせたいとか、少しでも英語環境に置いて英語脳にさせたいと思って参加させるかもしれません。
そうするとかなり期待外れになると思います。
この辺、実は英語力アップをちょっと期待していたのでかなり期待外れだったんですよね~。
まあ、所詮1ヶ月なんで、どれだけアップすんだよって話ですが、もうちょっと英語が耳に入ってくる環境かなぁと思ってたんです。
学校とゲストハウスとがセットになったプログラムに申し込んだのでもっと学校の事前チェックが必要だったかな。
いやしかし、、これは行ってみて体験しないとわからない事でした。
異文化に触れさせたい、インドネシア語に親しませたいという希望なら、アットホームだしとても良い学校だと思います。
英語力のアップを希望するならインターナショナルスクールへ
学校ではほぼ英語のみを利用して、英語力アップを希望するならインターナショナルスクールへ通うことをおすすめします。
短期の留学を受け付けている学校もあるので探してみるといいと思います。
Sanur Independent School(サヌール・インディペンデントスクール)は1週間~10週間、もしくはフルタームの短期留学の受付をしています。
お値段も登録料と授業料/4週間の場合で合わせて10万以内(レート変動があります)なのでとてもリーズナブルなんですよね。
バリ島のインターナショナルスクールの中でも、金額的・手続きの簡単さでも、かなり入りやすい学校だと聞いています。
ほんとにイギリスやアメリカへ短期留学をすることを考えたら破格ですよね。
料金など調べてみたのでこちらを参考に。
次回、バリへの短期留学をする時には候補にしてみようかな。
これからバリ島へ短期で親子留学してみようかなという方の参考になったなら嬉しいです♪
バリ島で楽しかったアクティビティ・体験記事はコチラ

-
-
バリ島のウブドにあるハイジになれるブランコ、Bali Swing(バリスウィング)を子供と体験!アクセス・料金・予約方法も紹介【子連れバリ島】
続きを見る
-
-
【バリ島】ウォーターボムなら15%の割引券を買うべき!ネットからの予約方法や入場料金まとめ
続きを見る
-
-
【子連れ旅】バリ島ナイトサファリツアーはトラに触れる!?10%OFFのチケット予約も紹介!【料金・所要時間・アクセス方法】
続きを見る
-
-
バリ島の夕日の名所?本当は教えたくない東部の穴場ビーチのサンセットは最高だった【バリ島子連れ旅行記】
続きを見る