
でも初めて使う人は
チルドレンサロンで買い物してちゃんと届くのか?
どのくらい日数がかかるのか?
って不安に感じると思います。
先日もチルドレンサロンで買い物をしたので、買い物の方法からどんな風に届くのかまでを実際にお買い物をして解説したいと思います。
チルドレンサロン サイトの使い方
アカウント作成・言語・通貨・配送先の設定
まずはチルドレンサロンのサイトの見かたです。
トップページ上部の左側に「サインイン」 「アカウントを作成」と書いてあります。
新規でアカウント登録をする場合はこちらからできますが、買い物を進めていく途中でもアカウントが作成できます。
②言語・通貨・配送先の国の設定ができます。
日本からアクセスした場合はここは自動的に日本語に選択されていますが、日本語・日本円になってない場合は設定しなおすと見やすいですよ。
カテゴリから商品を検索
ベビー・ガールズ・・とカテゴリごとに商品の検索ができます。
商品詳細の見かた
商品の詳細画面では、素材や洗濯方法などが 記載されています。
この商品説明などは英語になります。
商品画像の下に
Help with sizeとあります。
ここからブランドごとのサイズガイドが確認できます。
サイズガイドをクリックするとこのようなサイズガイドが表示されます。
サイズガイドの一部ですが、ベビーは月齢ごと、2歳以上は年齢ごとに細かくサイズが明記されています。
買い物の流れ
では早速お買い物をしてみましょう。
こちらのマヨラルのデニムを購入します。
欲しいサイズを選択してます。
カートに追加します。
ここでアカウントを作成します。
New to Childrensalon? のタブを開きます。
Facebookかgoogleで登録するか、メールアドレスを使って登録します。
メールアドレスで登録する場合は以下の情報を入力します。
メールアドレス
名:ローマ字入力
性:ローマ字入力
パスワード
アカウントを作成をクリックして登録になります。
発送先住所を入力する
発送先の住所を入力します。
※住所の入力はローマ字で入力します。
【住所記入例】
住所:〒800-○○○○ 愛知県名古屋市八幡南区足立5丁目2-44
携帯:090-××××-○○○○
自宅電話:06-552-▲××▲
名前:大阪 太郎
①名前:Taro
②姓:Tokyo
③国:日本
④Postcode/ZIP(郵便番号):800 ○○○○
③住所1行目:44-2-5 adachi yahataminami-ku
④住所2行目:1行目におさまれば入力の必要ありません
⑤市町村:Nagoya
⑥都道府県:Aichi
⑦携帯番号:81-90-××××-○○○○
⑧ご自宅電話番号:任意です
海外通販での住所の書き方と、無料で使える日本語→英語の住所変換サイトをこちらのポストで紹介しています。
-
-
【海外通販の住所の書き方】無料で使える住所変換ツールも紹介するよ
続きを見る
発送オプションを選択
発送オプションはエクスプレスとスタンダードの2つから選択します。
金額と到着日数は以下の通り。
特に急いでない場合はスタンダード便がお得ですよ。
・エクスプレス便(4~7営業日で到着) 一律:2,253円
・スタンダード便(7~14営業日で到着)一律:1,057円
エクスプレス便、スタンダード便ともに追跡が可能で、到着時には受け取りのサインが必用です。
支払いオプションの選択
支払い方法はクレジットカードかPayPalです。
paypalはクレジットカード情報をお店に知られることがないので不安な人はpaypalを選択するといいですよ。
これで・・
無事に注文が完了しました!
あとは届くのを待つばかり。
注文をしたあとはチルドレンサロンからメールが届きますよ。
注文内容、送付先、たまったポイントなど。。
そして商品発送後にはこんなメールが届きます。
荷物の追跡番号と追跡サービスのリンクが記載してあります。
追跡サービスで荷物の状態を確認してみましょう。
今回はスタンダード便の国際書留で送ったので日本郵便の追跡サービスからも荷物の追跡ができます。
注文商品の状況はアカウントからも確認できます。
オーダー準備中、発送済み、など更新されていきます。
さらに詳しい内容が見れます。
Track parcelをクリックすると追跡サービスへ移動します。
もし荷物がなかなか届かないなんて時もマイアカウントでステータスを確認してみるといいですよ。
発送済みになっているのに2週間以上届かない場合や、追跡サービスを見ても状況に変化がない場合はカスタマーセンターに連絡してみましょう。
チルドレンサロンから荷物が到着
待ちにまった荷物がチルドレンサロンから到着しました。
こんな風に箱に入ってます。
ビニールで届くこともありますよ。
開けてみます。
箱にキリトリ線が入っていてハサミなど使わずに開けられます。
きれいにラッピングされてますね。
チルドレンサロンのロゴが入った紙に包まれてます。
チルドレンサロンの封筒と商品。
ストレッチがきいててはきやすそう。
マヨラルはプチプラでデザインも豊富だからよく買ってます。
明細ですね。
毎回いっしょに封筒に入っているのはハリボーというグミ。
まとめ
チルドレンサロンのお買い物の方法から届くまでの流れをまとめてみました。
三男が赤ちゃんの時から利用しているチルドレンサロンですが、履歴をみたら8年間の間に30回以上購入してました(^◇^;)
1度だけ荷物が届かなかったことがあるんですが、その時はカスタマーセンターに連絡するとすぐに荷物の状況を確認してくれ、荷物が途中で行方不明になったようですぐに新しい商品を送ってくれました。
こんなハプニングがあった時でもちゃんとした対応をしてくれるので信頼して利用していますよ。
問い合わせの返信も早いですし、日本人スタッフがいるときには日本語でのチャットもできます。
ぜひチルドレンサロンでお買い物を楽しんでくださいね。