
こんにちは。海外通販大好きなぴなこです。

かわいい子供服が大好きなママならこう思うことありませんか?
日本には売られていない海外ブランドの子供服が欲しい
ブランド子供服は日本だと高いけど、安く買える方法ってないかな?
そんな風に思っているママにはぴったりの内容です。
海外通販歴13年のぴなこが、子供服を個人輸入する魅力、そして自信をもっておすすめできる海外ブランドの子供服のショップ6つを紹介しますね。
子供服の個人輸入を始めたきっかけ
私が一番最初に海外通販をした時も子供服の個人輸入でした。確かアメリカのamazonからだったんですよね。
amazonのサイトで子供服を見ていた時に

とPCを前に叫んでました。
その時は日本に直送してくれないので、配送代行業者を挟んで日本に送ってもらうという、初めての個人輸入にしては中々ハードルの高いことをした記憶があります。

って届くまでほんとにドキドキしてましたもん。
それもかれこれ13年ほど前ですがね(遠い目・・)
でも最近では日本語も使えるお店があったり、到着まで1週間かからないとか普通でほんとびっくりしますよ。
しかも日本では考えられないくらいブランドの子供服が安いっ。
現地価格というものを知ってから日本で買うのがアホらしくなりました。その初めての個人輸入依頼すっかりその魅力にはまってしまいました。
日本で買うと損をしている・・・
海外ブランドの子供服ってどこで購入していますか?
日本の直営店やセレクトショップですか?
最近ではBUYMAなどの高級ブランドを扱うオンラインサイトも最近はとても人気ですよね。
バイヤーが代行で買い付けをしてくれるというシステムのショップです。BUYMAでは日本でブランド品を購入するよりは安く買うことができるし、日本未上陸のアイテムもあるので人気が高いんですよね。
でも、そのバイヤー達は日本にいながらヨーロッパやアメリカなどのオンラインサイトから仕入れをしているんですよ。
え??日本にいながら仕入れてる? だったら自分で直接購入した方がお得じゃん???
と気づいた方はさすが!!そうなんですよ。仕入れているからには送料、手数料、利益を上乗せしているんですから。
だったら現地価格っていくらなの???って興味わきませんか?
その現地価格を知ってしまうと、あ~~~日本で買うってめっちゃ損した気分。ってなります。
なので、日本で購入するなら個人輸入をした方が断然お得なんです。
子供服の個人輸入。その魅力5つを解説
子供服をわざわざ海外から個人輸入するのには安さだけではない魅力があるんですよ。
その魅力を5つあげてみました。
- 高級ブランド子供服が現地価格で買える
- 日本未上陸の海外ブランド子供服がたくさんある
- 日本語対応しているショップが多い
- セール品がリアルタイムで買える!
- 割引きクーポン発行やキャンペーンが頻繁にある
高級ブランド子供服が現地価格で買えちゃう
現地価格で高級ブランドが買えるのは、先ほども言ったように個人輸入の最大のメリットですよね。
海外旅行に行ってその国のブランド品がすごく安くてびっくりしたっていう経験はないですか?
現地価格なら通常価格で日本の半分以下なんてことも当たり前にあります。
日本の商品も海外で購入しようとすると倍以上の金額になるんですよ。それと同じですね。
イタリア・フランス・ドイツのブランドはそれぞれその国で買うのが一番安いんです。
日本未上陸の海外ブランド子供服がたくさんある
海外ショップのブランド数の取扱いってほんとすごい数なんですよね。200や300って当たり前。
こんな品揃えのショップって本当に日本にはないんですよ。そもそもブランドと直契約できるのはやはりヨーロッパやアメリカのショップなんですよね。
例えばBurberry children(バーバリーチルドレン)は日本にも直営店があるんですが、実はヨーロッパにしか展開されていないコレクションがあるんです。
これは海外ショップからしか買うことができないんですよ。
その他にもヨーロッパでは人気だけど日本ではまだ知られていないブランドやレアなアイテムも入手できちゃうのです。
日本語対応しているショップが多い
冒頭でも書いたように、昔と比べても海外ショップを利用する日本からのユーザーが増えているんです。
それに合わせてか、日本からのユーザーがもっと増えるようにか、日本語対応しているショップが増えてきました。
なので一見すると日本のオンラインショップかな?と思ってしまうほどです。
ちょっと日本語が直訳っぽくておかしくない?ってショップもあるんですけどね(笑)
サービスが優れているショップでは日本にオフィスがあったり、カスタマーサービスも日本語で対応してくれます。
なので本当に日本のオンラインショップと買い物しているのと変わらない感覚で買えるんです。
セール品もリアルタイムで手に入る!
海外ショップがセールになったらリアルタイムでセールアイテムを買えるのも大きなメリット。
世界中のママ達とよーいドン!で一斉にセールへ参入!
しかも海外ショップは日本よりも1ヶ月ほど早くセールが始まることが多いので、いち早くセール価格になるんですよ。
大幅割引されるので、ただでさえ安く買える高級ブランドの子供服がさらに50%OFF・70%OFFとなることもります。
このセール時期は世界中から注文が殺到するんで、それにリアルタイムで乗れちゃうって嬉しいですよね。
割引きクーポン発行やキャンペーンが頻繁にある
洋服やファッションアイテムってどれだけ利益乗せられてるんだろう・・って思うくらい頻繁に割引クーポンが発行されたり、送料無料キャンペーンが行われたりします。
これは多数発行されるクーポンの一例です。
- 初回限定10%OFFクーポン
- マザーズデイ15%OFFクーポン
- セール品がさらに20%OFFになるクーポン
- 常時利用できる5%OFFクーポン
などなど。ショップによってそれぞれクーポンの種類や発行される時期は違います。
これらのクーポン情報もいち早くゲットして賢く利用しちゃいましょう。
初心者でも安心な海外ブランド子供服を扱うショップ6つを紹介
個人輸入をすることの魅力はわかったけど、どんなショップで購入するのがいいの?
お待たせしました、ここからはおすすめの海外ブランド子供服を扱うショップを紹介します!
選んだポイントはこの2つ。
- 日本語で買い物ができて初心者でも使いやすい
- ぴなこ自身が実際に使っていて信用できるショップのみ
私が実際に使っているショップでないと自信をもって進められないのでこれは重要です!
私が愛用しているお店は偽物が販売されている心配がないので安心です。
ちなみに子供服だけじゃなく、私や主人の洋服、お財布・バッグなど普段は購入しています。
Farfech(ファーフェッチ)
ショッピングのしやすさでおすすめしたいファーフェッチ。2000以上のブランドが揃っていて日本からのユーザーも多いショップなんですよ。
ファーフェッチというショッピングモールの中に有名な高級セレクトショップが多数出店しているんです。楽天をイメージするとかわりやすいかも。
ここは日本語で買い物できるし、関税も込みの価格です。
メンズ・レディースをはじめ、子供服も充実の品揃え。
バーバリーチルドレンは日本では未発売のヨーロッパにしか展開していないラインが購入できます。
その他イルグッフォ、D&G、FENDI、NO21など有名ブランドの子供服はほぼおさえていますよ。
送料 | 購入金額合計28,000円以上で1,500円 それ以下の場合は4,100円/1店舗につき 日本国内から発送の場合は690円 |
到着日数 | DHL:3-7営業日 |
支払方法 | クレジット・Pyapal |
melijoe(メリジョー)
フランス・パリで生まれた子供服専門店melijoe(メリジョー)。
息子のための洋服をオンラインで探すのに苦労した母ナタリーが母親目線で作り上げたショップがmelijoe(メリジョー)です。
ヨーロッパをはじめとしたラグジュアリーな子供服を約150ブランド以上揃っています。
サイトは英語表示ですが日本語カスタマーセンターがあるので困った時には日本語で対応してもらえます。
送料 | DHL:2,500円 |
到着日数 | DHL:3営業日 |
支払方法 | クレジット・Pyapal |
Raffaello network(ラファエロネットワーク)
1998年にスタートした20年の歴史があるイタリアのファッションサイトです。
ネクタイのショップから始まり、現在はメンズ・レディース・キッズまで幅広い年代のハイブランドを取り扱っています。
ショップも日本語で利用できるし、カスタマーサービスも日本語OKです。
ラファエロネットワークのアウトレットサイトもあり、30,000点以上もの商品が販売されています。きっと掘り出し物が見つかるはず。
➡ Raffaello network(ラファエロネットワーク)のこども服
送料 | 一律1,990円 |
到着日数 | 発送までに7-10営業日 到着まで2-3営業日 |
支払方法 | クレジット・Pyapal・apple pay |
Loisaviaroma(ルイ―ザヴィアローマ)
Loisaviaroma(ルイ―ザヴィアローマ)はイタリアのフィレンツェで1スタートした歴史あるショップ。
もちろん日本語OK!メールサポートも日本語です。
なんと日本への送料は無料!ただしミニマムオーダーが100ユーロ(約13,000円)以上なのでこの金額になるようにお買い物しましょう。
Loisaviaroma(ルイ―ザヴィアローマ)で扱う子供服ブランドはバーバリー、ポールスミスジュニア、UGG、など200以上のブランドのキッズラインが揃ってます。
送料 | 無料 |
到着日数 | 2〜5営業日 |
支払方法 | クレジット・Pyapal・銀行振り込み |
YOOX(ユークス)
YOOX(ユークス)もイタリアで誕生したファッションオンラインショップ。
世界的にも人気なアルマーニやディーゼルの公式サイトの運営もしています。
ブランドと直契約しているために価格も安く、YOOX価格と呼ばれるほどセールも頻繁に行われています。
このセールは50%OFFや60%OFFになるので見逃せないですよ。子供服ブランドもかなりお値打ちで見つけることができます!
Childrensalon(チルドレンサロン)
イギリスで50年以上の歴史がある子供服専門店のチルドレンサロン(childrensalon)
ウェブショップとしても様々な賞を獲得しており、ハリウッドスター、ハリウッド女優など世界中にセレブリティな顧客を持つサイトです。
サイトの美しさはウェブショッピングをしているだけでもうっとりするほど。一度サイトを見るだけでも損はないですよ。
英国王室ご用達のブランドも数多く取り扱われており、出産祝いやギフト探しにもぴったり。
取り扱いブランド数は230以上にのぼります。
送料 | スタンダード便:7.95ポンド エクスプレス便:16.95ポンド |
到着日数 | スタンダード便:7~14営業日 エクスプレス便:4~7営業日 |
支払方法 | クレジット・Paypal |
ブランド子供服の個人輸入のまとめ
ブランド子供服を個人輸入する魅力と、海外通販初心者におすすめ海外ショップ5つを紹介しました。
- 高級ブランド子供服が現地価格で買える
- 日本未上陸の海外ブランド子供服がたくさんある
- 日本語対応しているショップが多い
- セール品がリアルタイムで買える!
- 割引きクーポン発行やキャンペーンが頻繁にある
そして紹介した6つのショップ全て日本語対応、もしくは日本語カスタマーあり!
海外通販初心者でも言葉の不安がなく購入できるのでおすすめです。
他にもおすすめしたい子供服専門の海外ショップがありますが、英語オンリーのサイトなのでまたの機会に紹介します。
初めて個人輸入に挑戦してみよう!と思うならまずは日本語が使えるサイトからがおすすめですよ。
-
-
海外通販ファッションサイト7選まとめ【レディース版】オシャレ女子なら使ってる!
続きを見る
-
-
スニーカーを個人輸入できるサイトまとめました。限定モデルを海外通販したい!
続きを見る