国内旅行

【福岡・篠栗】茶房わらび野の隣にひっそりとあるお蕎麦屋さん「文治郎」に行ってきた




篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴21

もともと行く予定ではなかったんです。というより存在も知らなかったのです。

友人のインスタを見て「ダンナ、連れてってー」とお願いしてやってきた篠栗の【茶房わらび野】

GWは2時間待ったという友人の言葉に、これは土日も避けたほうが良さそうだ!と察知した私たち。

そして週末を避けた平日の木曜日に行ってきました。

本来【茶房わらび野】が目的だったのですが、わらび野へ行く道すがら、ふと現れた小さなお店。

木々に囲まれて佇むお蕎麦屋さん【文治郎】

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

ぴなこ
ここがわらび野?
だんな
いや違うっぽい

これがお蕎麦屋さんの「文治郎」だったわけです。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴18

ぴなこ
うわっ!お蕎麦もいいなー。お蕎麦食べて、わらび野でお茶ってどうよ?
だんな
いやもうお腹空きすぎてガッツリ食べたい
ぴなこ
ちっ・・じゃあ、お蕎麦は次回ってことで(残念)

と、お蕎麦の文治郎は次回にして茶房わらび野に向かったのですが。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

茶房わらび野でランチをして、さらにスイーツもプラスしてお茶を楽しんで満足、満足な帰り道。

ぴなこ
今度はこのお蕎麦屋さんもリベンジしよう
だんな
いや、めっちゃお腹空いてたからお蕎麦くらいならまだ入る
ぴなこ
ふわーーっ。まじで!?アホじゃない!?お腹こわれてないっ?

なんて言いつつも、興味はありありだし

ぴなこ
じゃあ行っちゃおうか

とまさかのランチはしごをすることに。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴18

入口の柱に「中山文治郎」と書かれた表札?が。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

 

木のぬくもりと緑の木々に包まれた店内

お昼時を過ぎているのと平日だったためか、店内にはお客さんは1組のみ。ラッキー!

広い店内には6人掛けのテーブルが5卓ありました。

全面がガラス張りになっていて緑に包み込まれている感じ。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

いつもは人でいっぱいであろう店内。ひとしきりのお客さんが途切れた後の静けさっていいですね。

たっぷりとこの空間を楽しめる。

大きな梁が見える天井は温かみがあってとても私好み。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

 

お庭を眺めながら、時間がゆるすなら何時間でもいたい気分。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

 

小鳥のさえずりがとても心地よかった。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

 

昔ながらのレトロな竹の鳥かごに見立てたものは七味などの調味料が入っています。

風合いがよくてオシャレ。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

 

名物のこんにゃく寿司は絶体に食べておきたい

注文したのは「ざる蕎麦とこんにゃく寿司」

こんにゃく寿司はこちらのお店の名物らしいです。いなりのお揚げの部分がこんにゃくになってるんですね。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

 

お蕎麦はとてもコシがあってとにかく美味しい(語彙力・・・)

こんにゃく寿司は山椒がピリリときいたご飯でさっぱりとしています。お腹にずっしりとこないのがいい。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴5

 

ランチはしごなんて無理よぉと思っていたのに、底なしな夫婦です。

いけちゃうもんですね。美味しいものは。来てよかったなって思いました。

文治郎のお蕎麦屋さん、全部おいしそうなメニュー

今回は第一の目的で行ったわけではないので、軽く済ませたつもり・・。

他にもおいしそうなメニューがありますね。

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴25

 

インスタみながらもう次はどれ食べようかとソワソワしています。

 

鴨蕎麦もいいなぁ。

和のコース(5,200円~)という本格的なコースもありました。

これは要予約らしいです。

文治郎おしながき

  • ざる蕎麦とこんにゃく寿司1,200円
  • 温蕎麦とこんにゃく寿司1,200円
  • 鴨蕎麦(温)とこんにゃく寿司1,800円
  • そば御膳3,200円
  • 季節の天麩羅盛り1,600円
  • 刺身から始まり蕎麦で終える魚を中心とした和食のコース(前日まで要予約)
    5,200円~

 

文治郎でお蕎麦を食べてわらび野にいく人が多いらしい

お蕎麦を食べ終わった後は、お店の方から「カフェでお茶をされますか?」とたずねられました。

そこで希望する場合はわらび野のお席をとって案内してくれるようでした。

だんな
実は逆パターンでカフェでランチしてお茶してから来ました
ぴなこ
そんな大食いっぷりを正直に言わなくてよろしい

お蕎麦屋さんで食べた後にわらび野に行くパターンがベストじゃない?って話していたので、やっぱりその流れの人が多いんですね。

私も次回はお蕎麦屋さんで蕎麦御前を食べてからわらび野でまったりしたいな~。

 

お店の周りは高い木々に囲まれて森林浴できて気持ちいいー。

 

篠栗の茶房わらび野の敷地になる蕎麦屋文次郎_森林浴22

蕎麦文治郎もわらび野を含めたこの若杉山一帯は何度も足を運びたい素敵なところでしたよ。

 

蕎麦 文治郎 アクセス

土日は誘導員さんがいるほど行列にもなるそうですが、和のコースからしか予約はできないそうです。

ちなみに【茶房わらび野】は予約なしで行きましたが、平日でも最前列の席は予約で埋まっていたので予約していくのがベターです。

わらび野&文治郎
福岡県糟屋郡篠栗町若杉20-1
092-948-6555(わらび野)
092-948-6565(文治郎)

 

ランキング参加してます。
ポチッと応援してくれると嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ

にほんブログ村 小遣いブログ 海外通販へ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ぴなこ

ぴなこ

男の子3人のアラフォー母。子連れ海外旅行を楽しむブロガーです。 子供のバイリンガル教育をゆるくやっています。 セブ島で生活していた情報や親子留学・ホームステイの経験も発信中。 海外通販マニアでもあります。 >>詳しいプロフィールはコチラから

-国内旅行
-

Copyright© バイリンガル育児・英検・子連れ海外旅行・バリ島セブ島親子留学|ぴなろぐ , 2023 All Rights Reserved.