台湾 海外旅行

台湾のコンビニで買えるおすすめ商品7選。ばらまき土産にぴったりなお菓子やお茶を買ってきたよ!




台湾のコンビニで買えるおすすめ商品7選。ばらまき土産にぴったりなお菓子やお茶を買ってきたよ!

台湾のコンビニはお土産の宝庫

夏休み、台湾旅行を満喫してきたぴなこです。

その国のテイストが色濃く出ているコンビニ巡りは楽しいものですよね。海外に行ったらよくコンビニでお土産を調達するのですが、今回も台湾のコンビニでお土産さがしをしてきました。

台湾の商品はパケットもかわいいものが多く、バラ巻き土産にもぴったりなものがたくさん揃っています。

今回実際にお土産用にコンビニで買ってきたものを紹介します。

 

台湾にもあるお馴染みのコンビニ

台湾にも日本でおなじみのコンビニがあります。多いのがセブンイレブンファミリーマート

この2つはとにかく多く、繁華街では「あら?4.5件前にセブンあったよね?」っていうくらい「またセブン!」ってことがあります。

台湾コンビニ_hilife_ お土産_ファミリーマート_セブンイレブン

ファミリーマートは中国語で『全家』と看板がかかげられています。

台湾コンビニ_hilife_ お土産_ファミリーマート

街の中を歩けば必ずと言っていいほど行き当たるでしょうから、そんなに必死に探すことはないと思いますよ

その他にはOK MartHi-Lifeなどローカル色がグッと濃くなるコンビニがあります。

OK mart ↓

台湾コンビニ_hilife_ お土産_ファミリーマート

こちらがhi-life

台湾コンビニ_hilife_ お土産

 

お土産におすすめなお菓子やお茶

ではここからお土産におすすめの商品を紹介します。

「京都念慈菴NIN JIMON」のど飴

台湾在住の友達にもらったのがきっかけで知ることになった京都念慈菴ののど飴。

そもそも龍角散のど飴(オリジナル味)など漢方的な味ののど飴が大好きだったのもあり、これを1粒食べてみてその独特な味がすっかりクセになったんです。

「コンビニで売ってるよ」って聞いてたので、次回台湾行った時は絶対買うぞ!と決めてたもの。

 

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

浅野ゆう子さんの香港への旅番組で爆買いしてたことでも話題になったものです。

他にも日本の芸能人にも愛用者がいるらしいです。

1粒ずつしっかりと包装してあります。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

甘ったるさはなくクセになる味です!

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

 

どうしてもこののど飴の味が恋しくなった~って場合はいちを日本でも買えますよ。

輸入品になるので高くなってしまうけど。

 

「雪天果」のど飴

こちらも台湾では有名な雪天果ののど飴。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

 

「これはもうパケ買いでしょ!」って思わず叫びたくなるシュールなイラストがツボにはまりました。

こちらは雪天果の袋タイプ。

アジアン雑貨が好きな友達にはパッケージだけでもうけそう。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

この袋タイプは一つずつの包装はされてません。

まるであの正露丸のように黒く、Herbal chews(ハーバルチューズ)と書いてある通りソフトキャンディ―のようなタイプです。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

 

イソジンのうがい薬をそのままソフトキャンディ―にしたような。独特な味なので好き嫌いはわかれるかも。

私は好みの味でクセになるタイプですね。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

 

 

海外限定フレーバー ポッキー

日本ブランドのお菓子だけど海外にしかない味のものって多いんですよね。

台湾でも人気のポッキーは日本では見かけない味もありますよ。

期間限定品もあるよですが、今回見つけたのはクッキー&クリームとブルーベリー。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

大量に買ったのに「これうまっ!」って子ども達が食べちゃって。

またまた買いに行くという。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

 

バリ島に行った時はポッキーのバナナチョコを買ってきたけどあれはすっごくおいしかったなー。

子ども同士のお土産としてもいいですね。

 

Lay'sの台湾限定フレーバー

ポテトチップスのLay'sからも台湾限定フレーバーが出てます!

おいしかったのは赤焼牛肉麺フレーバー。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

じなん
ほんとにあの牛肉麺の味するやん♡

ってなります。クセになる。これはクセになる。

そしてなぜか九州のり味。これもおいしかった。でも日本でもありそうな味だったので台湾風を強調するなら紅焼牛肉麺がおすすめ。

 

ボトルもかわいい!コンビニお茶シリーズ

やはり台湾だけあってお茶のバリエーションがとにかく豊富。

元々コーヒーが苦手で100%お茶派なぴなこ。個人的に台湾のお茶シリーズたまらねー!!って感じです。

 

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

 

特におすすめしたいのがファミリーマート限定で発売されているファミリーマートコレクションシリーズの茶葉が入ったこちらのお茶シリーズ。

スリムなボトルに洗練されたパッケージは大人女子にうけそうです。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

値段は1本50元(約166円)

これって日本で販売されたら絶対売れるだろうな~。いや売れるよね。

日本だったらきっと300円以上はしそうです。本物志向な女子にいいかも。

見た目だけじゃなくて味も文句なし。ほどよい苦みと甘味、新鮮さがあって何度も飲みたくなりますよ。

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

「TAIT  TEA」も人気のお茶シリーズ。ボトルコレクターからも人気があるのも納得のかわいさ。

キャップがピンクもありましたよ。

 

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

 

このボトルの裏についてあるQRコードを読み取ると茶葉の情報が見れるらしいですよ。

でも残念ながら私のiphoneからは読み取れなかった。

 

そしてこちらもボトル買いしたくなるかわいさの「純萃。喝」(ジュンスイホ)シリーズ。

まるで化粧品のようなパッケージで「化粧品ミルクティー」という愛称で親しまれています。

SNS映えもするので台湾ガールズのハートを鷲づかみしています。

ラテ、ミルクティーなどの定番を始め、季節ごとに限定品が登場するのも注目。訪れた時期でしか買えない限定品は貴重ですよ。

 

台湾のコンビニで買えるお菓子やお茶のお土産

値段は28~35元

他にもいろいろとお茶のシリーズがあるのでじっくり見てみるといいですよ。

全部味見してみたいなあ。

 

ボトルは重さがあるのでたくさんは持って帰れないですが、珍しさもあり喜んでもらえること間違いなし。

100mlを超える液体は機内持ち込みはできいので預け荷物として持ち帰りましょうね。

 

まとめ

台湾のコンビニで買えるお土産におすすめの商品を紹介しました。

今回の旅で全て買ってきたものばかりで、渡したお友達からは喜んでもらえましたよ。

気軽に行けて目新しいものがたくさん詰まっているコンビニはお土産の宝庫なので楽しんで探してみてくださいね!

 

ランキング参加してます。
ポチッと応援してくれると嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ

にほんブログ村 小遣いブログ 海外通販へ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ぴなこ

ぴなこ

男の子3人のアラフォー母。子連れ海外旅行を楽しむブロガーです。 子供のバイリンガル教育をゆるくやっています。 セブ島で生活していた情報や親子留学・ホームステイの経験も発信中。 海外通販マニアでもあります。 >>詳しいプロフィールはコチラから

-台湾, 海外旅行
-,

Copyright© バイリンガル育児・英検・子連れ海外旅行・バリ島セブ島親子留学|ぴなろぐ , 2023 All Rights Reserved.